2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

留学2年目で感じる留学で英語よりも大切なもの [アメリカ留学]

アメリカに来て早2年が経とうとしています。 この2年間は本当に新しいことまみれで、留学 は自分が想像していた以上の数倍大変でしんど いことだと実感しています。 それと同時に、新しいことを学ぶことや自分の限界にチャレンジする楽しさも日々感じてい…

緊張するとスポーツパフォーマンスは上がるのか下げるのか?

このトピックは前学期の英語の授業で、緊張がどのようにスポーツのパフォーマンスに影響を与えるについてエッセイを書いた時に出会ったいろいろな論文を参考に書いてます。 僕自身もすごい緊張しやすい性格で、それをきっかけに何で人は緊張するんだろうって…

緊張するとサッカーのPKに影響あるの?って話

この研究はオクラホマ州立大学によって行われたもので、緊張がどのようにPKに影響を与えるかを調べたおもしろそうな研究です。 PKの時に選手が緊張を感じることはとても自然なことで、そのPKの結果が最終的な試合の結果を左右する場合もちろんだが緊張度はも…

どれくらい学生アスリートがプロになれるのか!?

今日は学生アスリートやプロを目指している人たちがどのくらい狭い門をくぐって行かなきゃいけないかっていう話をシェアしていきたいと思いまーす。 このデータはNCAA2017-2018年版のもので、一つの目の統計は高校生アスリートがどのくらい大学スポーツに進…

アメリカの大学スポーツってどんな感じ!? part2 (シーズン制と学生アスリートの生活)

1シーズン制 日本では一般的に一つの競技に絞り年中通して行うのに対し、アメリカでは季節ごとにスポーツが変更する。 春は野球やソフトボール、夏はアメリカンフットボールやサッカー、秋から冬の間はバスケットボールやバレーボールの室内スポーツへと移…

アメリカの大学スポーツってどんな感じ!?(日米の違う点)

1日米の大学スポーツの違い。 まずはじめに日本とアメリカの大学スポーツの一番の違いは体育会を運営する団体。 知っている人も多いだろうがアメリカではNCAAと言うプロの職員で構成されたスポー ツ団体が存在するのに対し、日本では学生によって運営される…

アメリカの大学スポーツってどんな感じ!?(日米の違う点)

1日米の大学スポーツの違い。 まずはじめに日本とアメリカの大学スポーツの一番の違いは体育会を運営する団体。 知っている人も多いだろうがアメリカではNCAAと言うプロの職員で構成されたスポー ツ団体が存在するのに対し、日本では学生によって運営される…